3校時に2年生の教室に行くと、子どもたちが教室で育てているミニキャロットのお世話をしていました。思ったように育っていない…と子どもたちが心配していた様子は聞いていましたが、牛乳パックから葉を茂らせているのを見ると徐々に挽 …
続きを読む 2年生・生活科 ~ミニキャロットさん、大きく育ってね!~
3~6年生・代表委員会 ~みんなでSDGsの取組をしようよ!~
11月16日は今年度の第3回代表委員会が行われました。議題は「SDGsについて考えよう」です。今回は事務局が原案を提案するのではなく、各クラスからの報告に近い形で話し合いが行われました。まず「各学年で行っているSDGsの …
続きを読む 3~6年生・代表委員会 ~みんなでSDGsの取組をしようよ!~
12月7日(木)今日の給食
【こんだて】まるコッペパン・ビーフンスープ・カレーコロッケ・ボイルやさい 手作りのカレーコロッケは、作業工程が多く、給食室がとても慌ただしくなりますが、一つひとつ心を込めて作りました。今日は、作業の様子を一部紹介したいと …
続きを読む 12月7日(木)今日の給食
12月6日(水)今日の生け花
昨日生けていただいた新たな生け花です。赤いミニバラと黄色のストックと緑のギンバイカのコントラストが見事で、ばっと目に飛び込んでくる感じです。丸くて大きな花器もよく調和しています。寒い日が多くなってきた中で元気をもらえます …
続きを読む 12月6日(水)今日の生け花
全学年・芸術鑑賞会 ~「影絵」の世界を満喫しました!~
昨日は体育館に全校児童が集まって芸術鑑賞会を行いました。今年は影絵の演劇鑑賞ということで、劇団かかし座の方々にお越しいただきました。朝早くから体育館でセッティングをしていただき壮大なセットが組まれました。演題は定番「ふし …
続きを読む 全学年・芸術鑑賞会 ~「影絵」の世界を満喫しました!~
12月6日(水)今日の給食
【こんだて】かしわめし・いもに・ゆがわらみかん・牛乳 湯河原みかんは「宮川早生」という品種です。かしわ飯は、福岡県の郷土料理です。九州では、鶏肉のことをかしわともいい、ご飯にかしわなどの食材を混ぜたご飯で、お祝いなどの食 …
続きを読む 12月6日(水)今日の給食
12月5日(火)今日の給食
【こんだて】スパゲティミートソース・じゃがいもとコーンのスープ・牛乳 手作りミートソースは、玉ねぎを炒めた後、小麦粉でコーティングし、ひき肉やトマト缶などの食材と一緒にあわせることで、パスタに絡みやすいもったりとしたソー …
続きを読む 12月5日(火)今日の給食
学習参観日 ~吉浜っ子、今日も張り切っていました!~
12月初日の3~5校時は学習参観日でした。ご多用な中でご来校いただきました保護者の皆さま方、誠にありがとうございました。今日はお弁当の日でもあったので、子どもたちは朝からうきうきした雰囲気でした。授業中もご家族の方々に見 …
続きを読む 学習参観日 ~吉浜っ子、今日も張り切っていました!~
12月4日(月)今日の給食
【こんだて】わかめごはん・ぶただいこんじる・かますののりしおぱんこやき・牛乳 魚は、真鶴産のかますです。かますは、秋に旬を迎える魚のため、例年では12月に数量が揃わず使用することがありません。しかし、今年は海水温が高いた …
続きを読む 12月4日(月)今日の給食
12月1日(金)おべんとうの日
今日は、湯河原町小中学校で統一した食育「おべんとうの日(2回目)」でした。そして、6年生は自分で考えたオリジナル弁当作りをしました。家庭科で、お弁当のポイントを学び、栄養や彩りを意識したお弁当を考え、材料や調理工程を調べ …
続きを読む 12月1日(金)おべんとうの日