4年生・音楽朝会&町小学校音楽会 ~今持てる最高の力を出し切った!~

少し前のことになりますが、11月14日は4年生による音楽朝会と町小学校音楽会がありました。音楽朝会は11月8日の予定でしたが、インフルエンザの流行により延期となり、奇しくも音楽朝会が音楽会のリハーサルになったような感じで …
続きを読む 4年生・音楽朝会&町小学校音楽会 ~今持てる最高の力を出し切った!~

中学2年生・職業体験学習 ~懐かしの母校へ、ようこそ3名の先輩方!~

本日は湯河原中学校から3名の2年生が吉浜小学校に来校し、それぞれ4・5・6年生のクラスに入って職業体験学習をしました。3人とも本校の卒業生です。学習の見守りやサポートをしたり、小学生と談笑したり、楽しいゲームをしてくれた …
続きを読む 中学2年生・職業体験学習 ~懐かしの母校へ、ようこそ3名の先輩方!~

町小・中学校児童生徒作品展 ~吉浜小学校に巡回されてきました!~

本日より、本校での「湯河原町小・中学校児童生徒作品展」が始まりました。昨年度までは町立図書館に一斉展示されていましたが、子どもたちの閲覧の機会が少ないということで今年度から各校を巡回する形に変更しました。町内小学校3校、 …
続きを読む 町小・中学校児童生徒作品展 ~吉浜小学校に巡回されてきました!~

全校朝会(表彰) ~コンクールに向けてよくがんばったね!~

今日は全校が体育館に集まって朝会が行われました。夏休みを中心に行われた各種コンクールで受賞した子への表彰でした。校長から賞状を受け取ったり名前を呼ばれてみんなの前に立ったりして表彰された子たちはとてもうれしそうでした。ま …
続きを読む 全校朝会(表彰) ~コンクールに向けてよくがんばったね!~

開校150周年記念事業 ~『開校150周年記念誌』が配られたよ!~

開校150周年記念事業実行委員会の記念誌部会の皆さんを中心に、熱心な編集作業が続いていた『吉浜小学校開校150周年記念誌』がついに完成し、真新しい冊子が本校に届きました。 そして11月21日、全児童及び昨年度の卒業生に配 …
続きを読む 開校150周年記念事業 ~『開校150周年記念誌』が配られたよ!~

4・6年生・支援級 ~しっかり聞きます!朝の読み聞かせ!~

11月21日の朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々から4年生、6年生、そして支援級の子どもたちに読み聞かせを行っていただきました。いずれも教室がしんと静まり返ったような雰囲気の中で、ボランティアの皆さんの本を読む声が …
続きを読む 4・6年生・支援級 ~しっかり聞きます!朝の読み聞かせ!~

4年生・昼休み ~スマートフォンを片手に操作の練習を!~

一昨日の昼休みの校庭は秋晴れの下、たくさんの吉浜っ子が外遊びを楽しんでいました。ドッジビーやおにごっこ、ボール遊び、なわとびなど、思い思いに友達と楽しく身体を動かす中で、4年生の何名かは前日の総合的な学習の時間で、ゲスト …
続きを読む 4年生・昼休み ~スマートフォンを片手に操作の練習を!~

5・6年生・集会委員会・児童集会 ~最高に盛り上がったクラスリレー!~

5、6年生の集会委員会から新たな企画が出されました。その名も「クラスリレー」。1~6年生の希望者がクラスで6名のチームを作って、低中高ブロックごとに勝負するものです。予想以上の好勝負に応援も含めて大いに盛り上がり、本日昼 …
続きを読む 5・6年生・集会委員会・児童集会 ~最高に盛り上がったクラスリレー!~

4年生・菜の花種まき ~きれいな花を咲かせてほしい!~

本日4年生は校外学習で鍛冶屋地区の休耕地に出かけ、湯河原町及び菜の花会の皆さんのご協力のもと、菜の花の種をまいてきました。ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。実は、4年生の子たちは昨年度3年生のときも種ま …
続きを読む 4年生・菜の花種まき ~きれいな花を咲かせてほしい!~

10月25日(水)今日の給食

【こんだて】ごはん・かきたまじる・にくどうふ・牛乳 かきたま汁は、具材を煮込んだ出汁に、片栗粉を溶いたとろみを少しずつ入れます。最後に、汁を混ぜているところへ、溶き卵を糸をイメージしながらそっと入れることで、ふわふわでき …
続きを読む 10月25日(水)今日の給食