校長室 ~明るく楽しくにぎやかなお客さんたち!~

本校では校長室にふらりと遊びにくる子たちがいます。なぜか子どもたちがよく来る時期と全く来ない時期があり、夏休み明けからこれまでは非常に少なく、二、三人くらいでした。しかし、今週は3年生や4年生を中心によく遊びに来てくれま …
続きを読む 校長室 ~明るく楽しくにぎやかなお客さんたち!~

1・2年生・体育 ~表現運動の練習が始まったよ!~

今週あたりから各ブロックで、運動会の練習が始まっています。今日の3時間目は体育館で、1,2年生が表現運動の練習に取り組んでいました。1年生が赤、2年生が青のポンポンをもって一生懸命振り付けを覚えようとしていました。ステー …
続きを読む 1・2年生・体育 ~表現運動の練習が始まったよ!~

5・6年生・体育 ~びしっと!伝統のソーラン節練習開始~

昨日は体育館で、5,6年生が運動会で披露する、吉浜小学校の伝統ともいうべき、ソーラン節の練習に取り組んでいました。6年生は、昨年度5年生のときに一度踊ってはいますが、久しぶりということで、切れ味はまだまだのようです。踊り …
続きを読む 5・6年生・体育 ~びしっと!伝統のソーラン節練習開始~

9月22日(金)今日の給食

【こんだて】ごはん・ほうとう・つくねやき・やさいふりかけ・牛乳 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。給食が配りやすいように、麺は短めに切りました。具材を入れて、よく煮込みました。つくねやきは、ひじきや豆腐、おから、ひき肉、 …
続きを読む 9月22日(金)今日の給食

9月12日(火)今日の生け花

夏休み明けの初となるお花のリニューアルです。ボランティアの皆さん、ありがとうございます。そしてまた12月までどうか私たちを美しいお花によって癒していただければと存じます。よろしくお願いします。 今回は、赤紫、ピンクの同系 …
続きを読む 9月12日(火)今日の生け花

9月21日(木)今日の給食

【こんだて】ナン・アシドミルク・トマトキーマカレー・サモサ サモサは、インドで食べられている料理のひとつです。じゃがいもや豆、玉ねぎ、ひき肉をスパイスで味付けして、三角錐の形に成形し、油で揚げます。給食では、大判の餃子の …
続きを読む 9月21日(木)今日の給食

学び続ける教職員 ~新しい学びをつくるためには?~

【お詫び】本校ホームページブログを楽しみにしていただいている皆さん、いつもありがとうございます。さて、8月31日よりシステムの不具合により、ページを更新することができませんでした。大変申し訳ございませんでした。専門家の皆 …
続きを読む 学び続ける教職員 ~新しい学びをつくるためには?~

9月20日(水)おべんとうの日

今日は、湯河原町の食育のひとつ「おべんとうの日」です。 朝のお忙しい時間の中、ご協力ありがとうございました。 町の小中学校で年2回実施しており、今年で11年目を迎えます。 この「おべんとうの日」の始まりは、2001年、香 …
続きを読む 9月20日(水)おべんとうの日

9月19日(火)今日の給食

【こんだて】ジャージャーめん・ワンタンスープ・牛乳 ジャージャーめんは、中国が発祥の麺料理です。肉みそはひき肉の他に、細かく刻んだ、たけのこやしいたけ、ねぎ、人参を甜面醤などで味付けをし、麺に絡みやすいように、チンタンス …
続きを読む 9月19日(火)今日の給食