今年度最後のエンジョイフェスティバルが開催中です。昨日も、けん玉演技あり、ピアノ演奏あり、ダンス発表ありで大盛り上がりでした。特に開校記念ソング&ダンス「150」の発表時は、観客だった子たちも体育館の後方でついつい踊り出 …
続きを読む エンジョイフェスティバル ~今年度最後の開催!盛り上がっています!~
月:2023年2月
幼稚園児の学校訪問 ~楽しかったよ!吉浜小学校に来たいなあ!~
今日は町立福浦幼稚園の園児が、園長先生や担任の先生とともに吉浜小学校に来校してくれました。福浦幼稚園は小規模園なので、園児たちは初めこそ小学生の人数の多さに戸惑っていたようですが、だんだん慣れてきて最後には、園児たちはみ …
続きを読む 幼稚園児の学校訪問 ~楽しかったよ!吉浜小学校に来たいなあ!~
2月24日(金)今日の給食
【こんだて】フォカッチャ・にくだんごのトマトにこみ・ふゆやさいのごまドレサラダ・ぽんかん・牛乳 フォカッチャとは、火で焼いたものを意味し、イタリア料理で食べられている平たいパンです。ピザの原型ともいわれています。トマト煮 …
続きを読む 2月24日(金)今日の給食
湯河原町子どもフォーラム ~仲よく、楽しく「防災ロゲイニング」!~
2月18日(土)、19日(日)は、恒例の「湯河原町子どもフォーラム」が行われました。これは町教育委員会が主催となって例年行われている取組ですが、ここ数年はコロナ禍もあって参加者も少ないことが残念でした。しかし、今年は参加 …
続きを読む 湯河原町子どもフォーラム ~仲よく、楽しく「防災ロゲイニング」!~
1年生・図工 ~心をこめて「吉浜ギャラリー」スペースに飾りつけ!~
いつも図工の作品でいっぱいの「吉浜ギャラリー」ですが、数日前からいきなり全作品がなくなってしまいました。「これはどうしたことだ?」と思っていたら、先日そのわけがわかりました。1年生が卒業及び入学のお祝いとして飾りつけをす …
続きを読む 1年生・図工 ~心をこめて「吉浜ギャラリー」スペースに飾りつけ!~
2月22日(水)今日の給食
【こんだて】バターライス・ビーフシチュー・キャベツサラダ・牛乳 バターライスは、炊飯釜にお米とバターを一緒に入れて炊いたご飯に、玉ねぎ、人参、パセリをバターでじっくりと炒めた具をあわせました。ビーフシチューは、朝からお肉 …
続きを読む 2月22日(水)今日の給食
リモート朝会 ~「湯河原町少年少女消防クラブ」からのメッセージ!~
今日の朝はリモート朝会が行われました。その内容は「湯河原町少年少女消防クラブ」及び「湯河原町消防署」からのメッセージでした。初めに本校少年少女消防クラブ員からのメッセージ、そして、町消防署の方々からのメッセージと続きまし …
続きを読む リモート朝会 ~「湯河原町少年少女消防クラブ」からのメッセージ!~
児童会事務局 ~モニターから流れる「あいさつをしよう!」の声~
本校の昇降口には1台のモニターが常設されています。コロナ対策も兼ねて、5・6年生の委員会活動の間接的なお知らせの場としてよく活用されています。今週からは、児童会事務局が作成した動画が流れています。動画の内容は、皆に「あい …
続きを読む 児童会事務局 ~モニターから流れる「あいさつをしよう!」の声~
ピンクシャツデー ~「いじめストップ」に向けたアクション!~
オフィシャルには明日が「ピンクシャツデー」ですが、本校では本日をピンクシャツデーと設定しました。校舎内には既成及び自作のポスターが貼られていました。子どもたちの登校前には、職員室で教職員が身に付けてきたピンクのTシャツ等 …
続きを読む ピンクシャツデー ~「いじめストップ」に向けたアクション!~
2月21日(火)今日の生け花
三寒四温といわれるように、春に近づいているこの時期は寒暖差が激しい日が続きます。今朝も地域に足を延ばした登校指導の時間は冷たい空気が身にしみましたが、校舎に戻って昇降口に入ると華やかなお花にほっとしました。ボランティアの …
続きを読む 2月21日(火)今日の生け花