
【こんだて】さくらめし・とうふだんごじる・とりにくのてりやき・かながわけんさんやきのり・牛乳
今年最初の給食は、1月の行事のひとつ「鏡開き」にちなんだ献立です。鏡開きとは、お正月にお供えした「鏡もち」などのおもちを、割って、食べて、1年の健康などを願う行事です。今日は、おもちに見立てた「豆腐団子」を作り、汁物に入れました。さくらめしとは、具の入っていない醤油味のごはんです。地域によって茶飯とも言われます。
1月の給食目標は「好ききらいをしないで食べよう」です。どの食べ物も、体に大切なものばかりです。みんなの「食べれた!」の笑顔が、給食でたくさん見られることを楽しみに、今年も給食を届けていきます。