学び続ける教職員 ~1年生・国語の授業から互いに高め合う!~

多くの学校では「校内研究会」と呼ばれる会があります。教員同士で授業を見合ったり外部講師を招いて指導していただいたりすることで、教員が相互に指導力を向上させるための取組です。本校でも年間を通して何度も授業公開を行い、講師をお呼びすることを通して教員同士で高め合ってきました。

昨日の2時間目は、1年生教室に低学年担任等の教員が集まり、子どもたちの姿や教師の支援・指導を参観しました。放課後には再び教員が会議室に集って、学習活動がねらいに合致していたか、子どもたちへの支援や指導は適切だったか…様々な視点から授業を掘り下げ、授業改善につなげるための協議が行われました。こうした地味な取組こそが子どもたちの学びをさせていく土台となります。