合唱ができなくても楽しいです!

 今日の6年生の音楽の授業です。持ち寄ったガラス瓶に水を入れ、「ド」「レ」「ミ」「ファ」などの音階を調整し、列ごとに「きらきら星」を演奏しました。担当の工藤先生によると、ほとんどの子が自分で音階を調整できたようで、さすが6年生という感じです。「かえるの合唱」にもチャレンジし、演奏が終わったあとは大きな拍手と満足そうな笑顔が、教室いっぱいにあふれていました。

昨日に引き続き、卒業アルバムの写真撮影です。今日は青木さんが授業中の教室に入り、子どもたちの様子をパシャ!パシャ! その腕前は折り紙付きです。子どもたちの真剣なまなざし、柔和な表情がたくさん撮れたことでしょう。