2月8日(水)今日の給食

【こんだて】むぎごはん・おことじる・かじきのてりやき・あおなのあえもの・牛乳

2月8日は、新しい年を迎え、新たに物や事を始める「事始め」といわれています。献立のひとつ「お事汁」とは、事始めの日に食べることからこの名がついたそうです。茨城県の郷土料理のひとつです。お事汁は、別の名を六質汁(むしつじる)といい、六つの食材(里芋、こんにゃく、小豆、大根、人参、ごぼう)を使ったみそ汁で、無病息災を願い食べられているそうです。今日は、湯河原産(生産者きまぐれファーム)の里芋、大根を使用し、6つの食材を揃えて作りました。