4~6年生・卒業式全体練習① ~まずはやるべきことをイメージする!~

本日2校時目は卒業式に向けた1回目の全体練習が行われました。式当日に参列する4~6年生が参加しました。まずは当日司会を担当する教師から、式に臨む心構えについて話がありました。そして、座り方や困ったときの対応の仕方、校歌、呼びかけと指導が続きました。儀式の練習ですのでいつもより緊張感が漂っていました。

初めてにしては全体的によくできていたように思います。特に、歌の指揮やピアノ伴奏、呼びかけのソロを務める代表の子はしっかりできていました。事前にきちんと練習に取り組んでいたことがよくわかりました。来週は2回目の全体練習と予行練習の機会があります。やるべきことは今回の練習でイメージできたと思うので、次回は気持ちもしっかり入れてよりよい姿になるよう期待しています。