手作りランプ点灯式★

先日、6年生では図工で作ったランプの点灯式を行いました。
 厚紙をカッターで細工し、裏からセロハン紙を貼り付けて作りました。一見簡単そうに見えるのですが、細かい作業が多く、慎重さがとても大事になってくる活動です。子どもたちは、ランプのテーマを決めて、作品作りに取り掛かりました。テーマは「花」「お菓子」「模様」「春夏秋冬」「夜空」「天気」など様々です。
 部屋を真っ暗にし、ランプに光を灯すと「わぁ~!」と歓声が上がり、とても幻想的な空間が生まれました。集中して、時間をかけて作っただけに、どの作品もとても素敵でした。
 修学旅行実行委員から「修学旅行のときに、作ったランプでキャンドルファイヤー的なことがしたい!」という意見が出ました。再来週に控えている修学旅行では、ホテルの大広間を自由に使える時間があるので、そのときに手作りランプを使って、学年合同点灯式を行いたいと思います。