「何て読むのかなあ?」「イングリッシュだ~!」

今日は日にちに「5」のつく日です。「5」のつく日は「English Day」(英語の日)です。今回から昇降口にはガーラントが掲げられ、子どもたちは朝から英語モードです。「これ、何て読むのかなあ?」と考えていた子も、「そうだ!イングリッシュだ~!」と、今日が英語の日であることに気づいていました。

前回の英語の日の様子が、「English Journal」に書かれていましたので紹介します。『…私のクラスは、英語で健康観察を初めてしました。躊躇なく話ができている子がほとんどでびっくりしました。今の1年生のほとんどは、年長さんの時に英語教室を経験しています。それのおかげか、英語に対する抵抗感が低いように感じます。…英語の日の次の日に、「先生、今日は英語の日じゃないの。」と聞かれたので、「また今度、5のつく日ね。」と返したら、「毎日でもいいよ。」と言われて、これまたびっくり!…。』

子どもたちには無理なくゆっくり、英語に親しんでもらおうと思っています。