3年生 温泉って、なぁに?

1月15日(金)に総合的な学習の時間で、温泉地学研究所の方から温泉のことを教えていただきました。湯河原は温泉で有名ですが、子どもたちは「どうやって温泉が湧いているのか」「湯河原の温泉は何か所あるのか」など知らないことがたくさんありました。事前に知りたいことをまとめてから、話を聞きました。

お話の中では、温泉の成分(泉質)のことから湯河原温泉の歴史や特徴など、子どもたちが知らなかった「温泉の秘密」をたくさん説明していただきました。特に子どもたちが驚いていたのは、「温泉には様々な色がある」「神奈川県でも有名な温泉地として湯河原町が知られている」「湯河原には約100か所の温泉がある」などの情報でした。「え!知らなかった!」と目を丸くして聞いていました。

貴重な体験をし、より身近に湯河原温泉を感じることができました。今回の学習をこれからの総合学習に生かしていきます。