イングリッシュ・ジャーナルが熱い!
職員トイレに定期的に貼られている“English Journal”。職員向けのお便りですが、最近その内容が濃く、職員だけではもったいないなと思っています。現在の“English Journal”には、「Pink Shirt Day(ピンクのシャツの日)」のことが載っています。この日が生まれたきっかけは、ある日、カナダに住む一人の男の子が、ピンクのTシャツを着て登校したところ、「男なのにピンク色のシャツ着ている」という理由で、いじめを受けたそうです。その男の子は、それを友達数人に話しました。すると次の日、その話を聞いた友達全員がピンク色のTシャツを着て登校し、「いじめは許さない」というメッセージを学校中に伝えたそうです。ちょうどその日が、2月の最終水曜日だったということから、この日が毎年「Pink Shirt Day」になったそうです。この日にピンク色のTシャツを着る、またはピンク色の何かを身に着けることで、「自分もいじめは許さない!と考えている」という意思を示すことになります。今、このような運動は世界で広がりつつあるそうで、まだ誰にも相談していませんが、吉小でも今年度、やってみようかなと思っています。できれば、PTAも一緒に行動を起こせるといいなと、密かに考えています。
#湯河原町立吉浜小学校 #吉浜小学校 #湯河原町 # PinkShirtDay