「便利な生活って、悪いことなの?」

「便利な生活って、悪いことなの?」

今年度、吉浜小学校では「自分も友だちも認めることができる児童の育成~ICTを活用した主体的・対話的で深い学びをとおして~」をテーマに、校内研究を進めています。その一環として、先週19日(金)の6校時には、6年2組で道徳の研究授業が行われました。ICT機器として大型モニターが準備され、画像を大きく示したり、「便利な生活って、悪いことなの?」といった課題を明確にしたりすることで、子どもたちの集中力が高まりました。その効果もあり、身近に迫る環境問題について、子どもたちからは積極的に意見が出されていました。放課後は先生たちの協議の時間です。最初に3つのグループに分かれて、学習の展開やICTの活用について議論を交わし、後半は県西教育事務所の長山指導主事から指導・講評をいただきました。批判的な見方・考え方を育てることの大切さや、ICTの活用にあたって子どもの思考の流れを大切にすること、考えを深めることの大切さなどをお話いただきました。これからも先生方の研究授業は続きます。ICTを活用しながら、さらに授業の質を高めていきたいと考えています。

#湯河原町立吉浜小学校 #吉浜小学校 #湯河原町 #校内研究 #ICT #GIGAスクール構想