
大和小×吉浜小 Part4
昨日は大寒。朝晩の冷え込みが体に染みますが、吉空池の梅の木は白い花をつけ始めました。草木はしっかりと春の訪れを感じているようです。
さて、昨日4年生は、昨年から進めていた大和小学校(広島県三原市)とのオンライン交流会を行いました。4年1組が大和小5年生と、4年2組が大和小6年生との、最後の交流会です。双方が課題として考えている“人口減少”に対して、どのような対策が必要なのか、子どもたちなりに考えたものを発表し意見交換しました。大和小からは、湯河原町でみかんなどを使った「果物ゴロゴロゼリー」を作ってみたらどうか、また、三原市との共通点である「やっさ祭り」を、コロナ禍の今だからこそ、オンラインでつないで一緒に行ったらどうかという、町の活性化につながるような具体的な提案がありました。吉浜小からは、商業施設などの開発もさることながら、今の湯河原町や大和町の自然の良さを生かした形での対策が大切だという提案がなされ、よく考えているなと感心しました。どちらのクラスも、大和小から送られてきた三原市の名物「たこせんべい」を試食する場面もあり、和やかな雰囲気を醸し出していました。
#湯河原町立吉浜小学校 #湯河原町 #大和小学校 #広島県三原市 #オンライン #たこせんべい