
今日の3時間目に各教室を回りました。休日明けは疲れ気味の子が多いこともあるのですが、どの学年もどのクラスもそんなこともなく、落ち着いてしっかりと学ぶ子どもたちの姿が見られました。
3年生は2組は算数の時間でした。まずは皆で位の確認をする場面です。教師の問いに反応して、「一」の位、「十」の位、「百」の位…どんどん手が挙がります。手を挙げるとき肘がすっと伸びて美しいです。また、話の聞き方も上手です。テンポのいい授業に見ているこちらも引き込まれました。
1組は図工室で図工の時間でした。すでにクレヨンで図柄を描き終わっている画用紙へ、絵の具で色づけをしていきます。驚いたのは、雑に作業をしている子が一人もいないことです。筆に水をたっぷりと含ませ、絵の具の色を混ぜ合わせながらものすごく丁寧に色を塗っている姿に感心させられました。