
昨日の朝はリモート朝会が行われました。教務担当教師の司会に則り、生活指導担当教師が講話を行いました。ただし、通常の講話とは異なり、途中で「あいさつや返事は、なぜ大切なのでしょうか?」という「問い」が出されました。各クラスで子どもたちの話し合いの時間がもたれました。
2年生の話し合いの様子を見ていると、次々と手が挙がり、「うれしいから」「心が温かくなるから」「もっとなかよくなるから」「心がつながった気持ちになるから」などたくさんの意見が出ました。その後、2年生、4年生、6年生の代表クラスの担任が、話し合ったことをタブレットPCごしに全校に伝えると、各教室から拍手が起こりました。いい朝会でした。ぜひ、ますますのあいさつや返事の励行につながってほしいと願います。