6年生・ACT ~「Go Oto(音) トラベル」に出かけよう!~

先週の木曜日は3~5時間目にかけて、6年生3クラスを対象にゲストティーチャーをお招きしてACTが行われました。ACTとは、湯河原町独自の取組で、「アート・コミュニケーション・トレーニング」の略です。町立小学校5年生~中学校3年生が年に数回行っています。この2年間はコロナ禍で中止になったこともあって、本校6年生は5年生の時に行っていなかったので、今回がACT初体験でした。そのためか、朝「校長先生、ACTって何?」と不安げに尋ねてくる子もいました。

この日は「ふだん聴こえていない音に耳を向けてみよう」という活動でした。教室で1分間何の音もたてずに集中すると、「波の音」「人が歩く音」「水槽の水の音」など、ふだんからしている音に気付くことができました。そして、今度はグループごとに教室を出て「Go Oto(音) トラベル」に出発し、思い思いに音探検をしました。慌ただしい日常の中で、ゆったりとしたいい時間を過ごすことができました。