11月24日(木)今日の給食

【こんだて】むぎごはん・せんべいじる・さけのしおやき・ひじきのにもの・牛乳

11月24日は「いいにほんしょく」とも言われており、今日は日本の食文化「和食」を味わう献立にしました。ごはん(主食)、汁物、魚料理(主菜)、ひじきの煮物(副菜)は一汁三菜といい、和食の基本の形の献立になっています。

先日、5年生の家庭科で和食の基本「だし」について学びました。給食でも「だし」は、とても大切にしており、料理によって使う乾物の組み合わせを変えて、汁物や煮物料理に使っています。汁物「せんべい汁」は、青森県の郷土料理です。